トップ | イベント | ブログ | ライブレポート | リンク | 問い合わせ | サイトマップ

カバーバンドグループの6742MILES  »  ひょうたんスピーカ作成日記 その4


ブログ
ブログ : ひょうたんスピーカ作成日記 その4
投稿者 : blues 投稿日時: 2015-04-16 23:19:02 (2690 ヒット)

今回は細かい所でスピーカとひょうたんの間に挟むパッキンを作成していきます。

たかがパッキンされどパッキンでこれが結構重要なんですよねー(>_<)
お分かりの通りひょうたんは全面カーブで曲がりくねっている為、どうしてもスピーカとの間に隙間が空いてしまうのです。
そこで今回は通常の平面スピーカだと1mm厚で充分な所、曲りくねった湾曲のひょうたん表面に対応する為、少し厚めで2mm厚のゴム板をホームセンターでチョイス!

まずはゴム板の上にスピーカを載せ型をマジックで描いていきます。

黒に黒いマジック?と思われるでしょうがむしろ黒の方が良く見えるんです(^^)

こんな感じで型枠通りくりぬきました。

次に口径をくりぬく為に物差しで口径を図ります。


14.5㎝でした。

口径の円を描くのに中心を決める為ネジ穴の耳の両端を合わせて左の様に2か所折り曲げると右のように十字架状の中心点が出来上がります。



ここをコンパスの中心に当て、14.5㎝口径なのでコンパスを7.25㎝にセットして円を描いていきます。



左の様にハサミでくりぬいた後、くりぬいたパッキンをスピーカに合わせます(右写真)。


うん、まずまずですな。

そしてパッキンをセロハンテープで一旦仮止めしてから裏返し、ネジ穴の中心部に印を付けていきます。



パッキンをスピーカから取り外したら、印を付けたネジ穴中心に横長の楕円をアバウトに描いていきます。ここでネジ穴を楕円に描くのがポイント!楕円にする事で少々ネジ穴がずれても大丈夫になります(^^)



描いた楕円のネジ穴をカッターでザクザクと押し付けるように切っていきます。



はい、これで自作パッキンの出来上がり!



これを現在塗装段階のひょうたんへ最終工程の組み立て時に使用します。
まだまだスピーカ装着はしません。がまんがまん。。

次回はひょうたん内部の補強に入ります!

by Blues




投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

投稿者 スレッド
ken
投稿日時: 2015-4-17 1:02  更新日時: 2015-4-17 1:02
殿堂入り!
登録日: 2010-12-15
居住地: ザ・湘南
投稿数: 2696
 Re: ひょうたんスピーカ作成日記 その4
いやーこれは見ごたえありますわー。
あっぱれです(≧▽≦)


よくこんなに自分で作成できますね。
素晴らしい!

投稿者 スレッド
blues
投稿日時: 2015-4-17 13:07  更新日時: 2015-4-17 13:07
殿堂入り!
登録日: 2012-8-5
居住地: 湘南地区
投稿数: 853
 Re[2]: ひょうたんスピーカ作成日記 その4
Kenちゃん
見ごたえあった様で良かったです(^^)
道具もそろってるので多分あと三回程度の工程で完成と思われます。
明日から土日で二日とも晴れなので塗装も問題なし!
今週中に出来るかな?














Powered by FiREBiRD © 2010 - 2024 6742MILES